赤ちゃんの誕生や、子どもの成長を祝う大切な節目であるお宮参りと七五三。
兵庫県の西宮神社は、全国に約3,500社あるえびす神社の総本社で、福の神である「えびす様」をお祀りしています。
その年の福男を選ぶ「開門神事福男選び」が、とても有名な神社です。
西宮神社でお宮参りや七五三のお参りをしたい、と考えている方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、西宮神社でのお宮参りや七五三に関する、祈祷料や所要時間に予約は必要か、など事前に知っておきたい情報を詳しく調査しました。
✔西宮神社でのお宮参りや七五三の祈祷料について
✔西宮神社のご祈祷の所要時間について
✔ご祈祷の予約は必要かについて
✔お宮参りや七五三の記念品について
それでは、さっそくどうぞ!
西宮神社でのお宮参りについて

お宮参りは、赤ちゃんが無事に生まれたことを神様に感謝し、これからの健やかな成長を願う大切な行事です。
西宮神社でも多くのご家族が訪れ、お宮参りのご祈祷を受けています。
事前に祈祷料や所要時間、予約の有無などを把握しておくと、当日の流れがスムーズになります。
こちらでは、西宮神社でのお宮参りの基本情報を詳しくご紹介します。
お宮参りの祈祷料はどれぐらい?
先日西宮神社へお宮参りに⛩️双子は祈祷中に少し泣いただけで撮影中は寝てた😳😳✨ pic.twitter.com/QVF1IhmZIF
— ありさ (@kame_pear) October 27, 2023
西宮神社でのお宮参りのご祈祷料は5,000円です。
10,000円以上を納められた場合には、お子さまの健康を祈願して巫女さんが神楽を奉奏してくれます。
どちらの金額でも構いませんが、一般的には5,000円のご祈祷料を納められる方が多いですね。
お宮参りの祈祷の所要時間は?

お宮参りのご祈祷の所要時間は、同じ時間にご祈祷を受けられる人数にもよりますが、ご祈祷のみでしたら平均20分ぐらいです。
西宮神社の社務所で申し込みしたら、順番まで待機して祈祷殿でご祈祷を受けます。
タイミングなどにも寄りますが、待機時間を合わせると1時間弱ぐらいですね。
西宮神社ではご祈祷後に、お子さまのおでこにお清めの塩をつけるという慣習があるんですよ。
お宮参りの祈祷の予約は必要?
西宮神社では、お宮参りのご祈祷の事前予約は必要ありませんので、直接参拝されて、社務所でお申込みください。
【お宮参りのご祈祷の受付時間】午前9時~午後4時30分
事前の予約は必要ないですが、西宮神社の他の行事ごとなどと重なった場合、通常よりも待機時間が長くなることも考えられます。
念のため、お宮参りの日程が決まったら、西宮神社に問い合わせて確認すると安心ですね。
【西宮神社お問い合わせ】…TEL:0798-33-0321
お宮参りの記念品は?

お宮参りの祈祷を受けた際には、お子さまの健やかな成長を願い、西宮神社から記念品をいただけます。
・お子さまの名前が刺繍されたお守り
・お子さまの手形や足型を残せる色紙
・でんでん太鼓
お守りは、お宮参りのご祈祷から1ヶ月後に郵送で送られてきます。
西宮神社には、お守りの種類がたくさんあるのですが、お子さまの名前が刺繍されているお守りは他にはないので、とっても嬉しいですね♪
西宮神社での七五三について

お子さまの3歳・5歳・7歳の節目を祝う「七五三」。
西宮神社でも、多くのご家族が七五三詣りに訪れています。
七五三の祈祷料や所要時間、予約の有無など、事前に把握しておくと安心ですね。
特に11月は混雑しやすいため、あらかじめ情報を知っているとスムーズに動けます。
ここでは、西宮神社での七五三に関する基本情報をご紹介します。
七五三の祈祷料はどれぐらい?
西宮神社の七五三のご祈祷料は、お子さまの人数によって変わってきます。
お子さまお一人・・・5,000円
ご兄弟姉妹お二人・・・8,000円
ご兄弟姉妹三人・・・10,000円
また、西宮神社では七五三の衣装のレンタルなどもあります。
七五三の祈祷の所要時間は?
七五三のご祈祷の所要時間は20分ぐらいですが、やはり七五三シーズンの11月の土日祝は、かなり混み合いますので、待ち時間が長くなります。
最近では、9月前半や12月頃に七五三詣りをされるご家族も多いそうなので、混雑を避けてゆっくりできるのもいいですね。
七五三の祈祷の予約は必要?
西宮神社では、七五三のご祈祷の予約は必要ありません。
当日に、社務所で申し込みをすれば、順次ご祈祷を受けることができます。
【七五三のご祈祷の受付時間】午前9時~午後4時30分
西宮神社は1年中、七五三の受け付けをされていますが、千歳飴は9月~12月頃までの期間にいただけます。
七五三の記念品は?
七五三 西宮神社にて pic.twitter.com/PUaVtl49dI
— Hiroto Honda | 本田寛人 (@HrtHonda) November 28, 2024
七五三のご祈祷後には、西宮神社から記念品をいただけます。
・紅白の千歳飴
・七五三のお守り
・自由帳などの文具セット
・西宮神社の写真台紙
・記念メダル(受付時にいただけます)
七五三の衣装に千歳飴を持つ姿は、やっぱり「かわいい♡」という言葉しか思いつきませんね♪
西宮神社では衣装のレンタルもできる
西宮神社の神社会館では、お子さまや親御さんの、お宮参りや七五三のレンタル衣装や着付けをしてくれるプランがあります。
例えば、お子さまのレンタル衣装・着付け・お写真(六切り・1ポーズ・台紙付き)がセットになった「七五三パック」は、お一人様38,000円(税込・祈祷料別)です。
他のプランやオプションなども相談できますよ。
参拝後には、おいしいお食事もできます。(要予約)
詳細は、西宮神社会館の公式サイトでご確認くださいね。
西宮神社の基本情報
名称 | 西宮神社 |
所在地 | 〒662-0974 兵庫県西宮市社家町1-17 |
電話番号 | 0798-33-0321 |
駐車場 | あり |
まとめ
西宮神社のお宮参りや七五三の祈祷料や時間、予約は必要なのかも調査しました。
・ご祈祷料は5,000円だけど、10,000円納めたら巫女さんが神楽を奉奏してくれる
・ご祈祷の所要時間は、20分ぐらい
・ご祈祷の予約は必要ない
・記念品は、お子さまの名前が刺繍されたお守りなど
・ご祈祷料はお子さまの人数によって変わるが、お一人だと5,000円
・ご祈祷の所要時間は、20分
・ご祈祷の予約は必要ない
・記念品は、千歳飴や文具セットなど
福の神であるえびす様をお祀りする西宮神社。
初詣や十日えびすの時は、活気に満ち溢れているのですが、普段は凛として清々しい空気に満たされているステキな神社です。
お子さまの晴れの日に、健やかな成長を願い、また感謝の気持ちを込めて、西宮神社にお参りされてはいかがでしょうか?
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント