兵庫県にある西宮神社では、例年7月に夏えびすが開催されます。
境内の神池には天の川が現れ、おいしいビールの飲み比べや、暑気払い・無病息災を祈願する神事など、楽しいお祭りがいろいろ開催されるんです。
「行った事ないけど、どんなお祭り?」って、気になる方もいらっしゃいますよね?
そこで、西宮神社の夏えびす2025について、どんなお祭りなのか、屋台や日程に時間も調査しています。
✔西宮神社の夏えびすについて
✔夏えびすの日程や屋台などについて
それでは、さっそくどうぞ!
西宮神社夏えびす2025ってどんな祭り?
西宮神社の夏えびすは、お正月の十日えびすから、ちょうど半年後に開催されるお祭りです。
沖恵美酒神社(通称:あらえびす神社)の例祭日である7月10日を中心に開催され、神事やイベントが行われます。
7日 | 七夕 天の川 |
10日 | 沖恵美酒神社祭 |
9~10日 | あらえびす夜まつり |
20日 | えびす萬燈籠 |
七夕天の川の屋台や日程に時間
兵庫県西宮市の西宮神社で6日夜、「七夕天の川」の試験点灯が行われました。発光ダイオード(LED)で天の川の輝きを演出する七夕恒例のイベント。
— 時事通信映像ニュース (@jiji_images) July 8, 2024
記事→https://t.co/pMiRGoDMmo #西宮神社 #七夕天の川 #七夕 #天の川 pic.twitter.com/iodGVRTQGO
7日の七夕の日、夕刻から神池にLEDライトの天の川が現れます。
美しく幻想的で、普段の西宮神社では見られない光景なので、ぜひ堪能してくださいね。
また参道では、笹に願いを込めた短冊を結べます。
神池の天の川は、10日、20日にも出現します♪
屋台:出店されるのでお楽しみください!
日程:7月7日(月)・10日(木)・20日(日)
時間:夕刻~21時
※時間は2024年の情報なので、変更がありましたら更新します。
沖恵美酒神社祭の日程や時間
あらえびす様にお参りして、西宮神社あらえびす夜祭2024 終了。
— sugwi (@sugwi) July 10, 2024
夏えびすは、南門横の勝負を司る、あらえびす様のお祭りなのです。この二日間だけあらえびす様のお姿を見ることができます。
だから夏の福男選びのコースは途中であらえびす様にお参りするのです。
来年は13年連続!がんばろう! pic.twitter.com/3UwLLQ29NV
7月10日は、十日えびすからちょうど半年後にあたる日で、西宮神社の南門の近くにある末社、沖恵美酒神社では例祭が執り行われます。
沖恵美酒神社には力強く勢いのある「荒魂」がお祀りされていることから、あらえびす神社とも呼ばれているんです。
勝負の神様とのことで、必勝のご祈願に訪れる参拝者も多く、当日は限定の「あらえびす必勝守(初穂料:500円)」も授与されます。
※2024年は16時~21時まで、沖恵美酒神社特設授与所で授与されていましたが、変更がありましたら更新しますね。
さらに、えびす様の像も特別拝観できますよ。
神池の天の川も点灯されます。
日程:7月10日(木)
時間:11時
※時間は2024年の情報なので、変更がありましたら更新します。
あらえびす夜まつりの屋台や日程に時間
昨日も西宮神社へ「あらえびす」へ♡
— アミ子だよ!〜たのしみや、にしのみや 〜 (@amity_time) July 11, 2024
金魚釣りにスマートボール、千本引き!
いちご飴にパエリア―!!!
2日目も大いに堪能して帰ってきました✨
これからどんどん西宮各所で夏祭りが始まりますね!
夏、たのしんでいきましょー🎉#西宮市 #西宮神社 pic.twitter.com/1P8j7dfO9V
沖恵美酒神社祭の前夜と当夜に、西宮神社境内の松林特設会場で「あらえびす夜まつり」が開催されます。
西宮神社と縁の深いヱビスビールと、近隣の飲食店のおいしいグルメが集まった「エビスビールフェスタ」が開かれ大賑わいの夜まつり。
ヱビスビールの飲み比べや、地元のグルメを堪能できます。
お子さまも喜ぶポテトやから揚げなどのグルメから、ゲーム系の屋台もあるので、みんなで楽しめますね♪
屋台:たくさん出ています!
日程:7月9日(水)・10日(木)
時間:16時~21時
※時間は2024年の情報なので、変更がありましたら更新します。
夏祭・えびす萬燈籠の日程や時間
本日7月20日は西宮神社「えびす万燈籠」。境内が幻想的な雰囲気に包まれ、神池にはLED天の川も出現します。うだるような暑い日々が続きますが今宵はのんびり夕涼みはいかがでしょう?私も微力ながら現地でお手伝い。皆さんの素敵な夏の思い出となりますように(≧∇≦)b☆ pic.twitter.com/cXBAwpPE7Z
— 平尾 亮 (@leepippi) July 20, 2024
午前10時から、暑気払い・無病息災を祈願する神事、夏祭・湯立神楽が拝殿前で行われます。
湯立神楽は、巫女さんが、熱湯の中に潜らせた笹で参拝者にしぶきをふりかけて、暑気や厄災を払ってくれる神事。
お湯に浄め祓う霊力があるとされて、神楽の舞と結びつき、穢れを祓う神事として発展したとのことです。
午後6時からは、30基の石燈籠と約5,000個のろうそくに御神火が灯される「えびす萬燈籠」が催され、境内に光の列が創られるんです。
さらに、神池では天の川も点灯され、幻想的な美しさに包まれます。
日程:7月20日(日)
時間:夏祭・湯立神楽・・・10時/えびす萬燈籠・・・18時~21時/
※時間は2024年の情報なので、変更がありましたら更新します。
西宮神社夏えびす開催場所

西宮神社の夏えびすの開催場所は、神池や松林などすべて境内で開催されます。
☆七夕天の川…神池
☆沖恵美酒神社祭…沖恵美酒神社
☆あらえびす夜まつり…松林特設会場
☆夏祭・湯立神楽…拝殿前
☆えびす萬燈籠…境内
名称 | 西宮神社 |
所在地 | 〒662-0974 兵庫県西宮市社家町1-17 |
電話番号 | 0798-33-0321 |
駐車場 | 有り ・7月7日は16時以降の入出庫はできない ・7月9日、10日は14時以降の入出庫はできない ・7月20日は16時以降の入出庫はできない |
まとめ
西宮神社夏えびす2025ってどんな祭りなのか、屋台や日程に時間も調査しました。
1月の十日えびすから半年後、沖恵美酒神社の例祭日である7月10日を中心に西宮神社で開催されるお祭り
・日程…7月7日(月)・10日(木)・20日(日)
・時間…夕刻~21時
・場所…神池
・屋台…出店される
・日程…7月10日(木)
・時間…11時
・場所…沖恵美酒神社
・日程…7月9日(水)・10日(木)
・時間…16時~21時
・場所…松林特設会場
・屋台…出店される
・日程…7月20日(日)
・時間…10時
・場所…拝殿前
・日程…7月20日(日)
・時間…18時~21時
・場所…境内
※2024年の情報ですので、2025年の情報が確定したら更新します。
福の神・えびす様が祀られる、福男選びで有名な西宮神社で開催される夏えびす。
神事や夜祭り、さらには幻想的な空間に誘われるお祭りに、ぜひ訪れてみてはいかがでしょうか?
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント