隅田川花火大会2023が、4年ぶりの開催に向けて調整されることがわかりました。
(※開催が決定しました!)
例年、約2万発の花火が打ちあがる東京の夏の風物詩で、毎年100万人近い観客が美しく彩られる夜空を見上げます。
4年ぶりということもあり、隅田川花火大会2023の日程はどうなるのか、打ち上げ場所はどこなのかを調査しました。
隅田川花火大会2023の日程
開催日 | 2023年7月29日(土) |
打ち上げ時間 | 19:00~20:30 |
隅田川花火大会は例年7月の最終土曜日に行われていましたが、2023年も7月の最終土曜日で変わりないようです。
隅田川花火大会2023打ち上げ場所
出典:浅草観光連盟
隅田川花火大会は打ち上げ会場が2ヶ所あります。
第1会場:桜橋~言問橋 (最寄り駅:浅草駅、押上駅、東京スカイツリー駅、曳舟駅)
第2会場:駒形橋~厩橋 (最寄り駅:浅草駅、蔵前駅、両国駅、浅草橋駅)
隅田川花火大会2023は第1会場と第2会場どっちで観る?
隅田川花火大会2023の第1会場と第2会場、両方を近くで観るのは難しいと思います。
どちらかに絞って、午前中から場所取りする方がいいでしょう。
では、第1会場と第2会場のどちらで観る方がいいのか?
それぞれの会場の特徴を調べてみました。
《第1会場》
●打ち上げ時間・19:00~
●花火コンクール玉が上がる
●約9,350発(コンクール玉200発含まれます)
《第2会場》
●打ち上げ時間・19:30~
●約10,650発
第1会場では、オープニングに加えコンクール玉が200発上がり、第2会場では、30分遅れて少し多めの花火の連打が観れます。
どちらも、それぞれの魅力があるので、最寄り駅の関係で行きやすい方、観たい方に行くしかないですね。
隅田川花火大会2023の日程と打ち上げ場所まとめ
江戸時代から続く隅田川花火大会2023の日程と打ち上げ場所を調査し結果をまとめました。
※隅田川花火大会2023の開催が決定しました!
●2023年7月29日(土)19:00~20:30
●第1会場:桜橋~言問橋 (最寄り駅:浅草駅、押上駅、東京スカイツリー駅、曳舟駅)
●第2会場:駒形橋~厩橋 (最寄り駅:浅草駅、蔵前駅、両国駅、浅草橋駅)
無事に隅田川花火大会2023の開催が決定しましたが、4年ぶりということもあり、今後以前とは変わる新しい情報なども出てくるかもしれません。
その場合は、順次追記していきます。
開催も決定したことですし、混雑を避けて屋形船で花火観覧もいいですね。
隅田川花火大会2023がすっごく楽しみなので、お願いだから雨降らないで~!
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント