山形県の山奥に壮大に佇む立石寺をご存じですか?
山寺とも呼ばれるほど険しい山の中にあり、1015段の険しい石段を上ることに耐えたあかつきには、ありがたい縁切りのご利益がいただけ、その効果がすごいことで有名です。
縁切りのご利益と聞くと悪いイメージがあるかもしれませんが、人との縁だけでなく病気や災いとの縁も切ってくれるすばらしいご利益なんです。
この記事では立石寺の縁切り効果やご利益をいただける場所、さらに見どころなどをご紹介します。
立石寺の縁切り効果
昨日は息子と山形県にある立石寺(山寺)へ行ってきました
創建はなんと860年!
松尾芭蕉『奥の細道』でも有名な地です❗悪縁切りのパワースポットとしても有名なんですって✨
急な山の斜面1,015段の石段が続き
一歩進むごとに煩悩が消えていくという修行の道でもあるそうです!
なるほど楽しみ😊✨ pic.twitter.com/N9PyoB7AgV— かおひろα (@RINRIN_7) August 11, 2019
立石寺は悪縁を切るご利益があることで大変有名で、地元の人々の間では「カップルでお参りしてはいけない」と言われているほどです。
また、「立石寺に参拝したら夫が浮気をやめた」という人がいるほど、効果は絶大なんですよ。
山形県山形市山寺にある「宝珠山 阿所川院 立石寺」に行きました😊
山形の観光名所で山寺と呼ばれています。
天台宗の寺院で、御本尊は薬師如来です🙏
悪縁切り寺として、信仰を集めています。
今回は上まで登らず、立石寺中堂(根本中堂)と日枝神社に参拝しました😉
四寺廻廊の御朱印を頂きました✨ pic.twitter.com/X7Up0sqa2c— お散歩 (@2f3b3wqnmsB41bs) December 26, 2019
立石寺に縁切りの効果があるとされているのは、本堂にあたる根本中堂に安置されるご本尊薬師如来のおかげです。
薬師如来は古来から、災厄を取り除いたり、疾病を治癒してくれる仏であると言われています。
ですから、人との縁だけでなく病気との縁や災いとの縁も切ってくれるありがたいお寺なのです。
立石寺の薬師如来は普段目にすることはできませんが、50年に1度だけ御開帳されます。
立石寺の基本情報
名称 | 宝珠山 立石寺(りっしゃくじ) |
参拝時間 | 8:00~17:00 |
入山料 | 大人300円 中学生200円 小学生以下(4才以上)100円 |
住所 | 山形県山形市山寺4456-1 |
お問い合わせ先 | 023-695-2843 |
立石寺で縁切り効果を得られる場所は?
山寺とも呼ばれる立石寺は険しい山の中にあり、全てのお堂を巡るのに1時間半以上石段を登ります。
その石段は全部で1015段もあり、過酷な石段を上るという苦行により「俗世との縁を切ることができる」という縁切りの由来もあるようです。
では、悪縁切りで最もすごい効果を得られる場所はどこでしょう?
華蔵院(けぞういん)に参拝
山形県山形市山寺、宝珠山立石寺「華蔵院と三重小塔」、奥の院を背に参道を外れ右手に進むと十二支院の一つ華蔵院へ至る、慈覚大師の開山で本尊は慈覚大師作の観世音菩薩と伝えられて居る。隣接して岩をくり貫きお堂に見立て、中には三重小塔が安置され、国の重要文化財と云うが扉で中が見えず残念だ。 pic.twitter.com/UQMdczXL2q
— 田神晋吾 (@kumatax) November 1, 2017
立石寺で最も縁切りの効果があると言われているのは、頂上付近にある華蔵院(けぞういん)です。
立石寺で一番の悪縁切りパワースポットと言われており、慈覚大師が開山された時にお住まいになっていた場所だとか。
ご本尊は慈覚大師が作られた観世音菩薩と伝えられ、向かって右側の岩屋には三重小塔があり、日本一小さい三重の塔として国の重要文化財に認定されています。
立石寺のパワースポットと見どころ
通称「山寺」と呼ばれる立石寺。
その通称通り、奥の院までは1015段の石段を登らないといけませんが見どころがたくさんあります。
幻想的で自然豊かな参道
立石寺 せみ塚
松尾芭蕉の句「閑かさや 岩にしみ入る 蝉の声」が書かれた短冊を埋めた地とされています。 pic.twitter.com/Xz7EWebz1y
— kaisan36 (@kaisan36) October 14, 2017
立石寺の奥の院までの参道は険しい道のりですが、その分自然豊かで心洗われます。
途中には、松尾芭蕉が有名な「閑かさや岩にしみ入る蝉の声」の句の短冊を埋めたと言われているせみ塚がありますよ。
雄大な景色とパワー溢れる開山堂
宝珠山立石寺
開山堂と納経堂。これが見たくて山形にきた。 pic.twitter.com/53GmJ4Lbzm— ・*✽❖✼: .。.:*・゜゚・* (@347ki) August 16, 2017
開山堂は立石寺を開いた慈覚大使のお堂です。
立石寺で一番古いお堂で、慈覚大使の木造の像が安置されています。
ここまで来るのには石段を一時間ほど登るので少し大変ですが、絶景が見えたときの解放感と達成感は言葉で表せないほどです。
静かにたたずむ奥の院
立石寺奥の院と大仏殿に参拝。 pic.twitter.com/b38kKOpoQ3
— Kaiser Matthius (@Ryu_Yas0417) August 18, 2016
1015段の石段を登り切ったあかつきには奥の院「妙法堂」にたどり着きます。
左側の大仏殿には5mの金色の阿弥陀如来が安置されているんです。
あたり一帯は静かで空気が澄んでおり、強いパワーを感じます。
頂上であるにも関わらずお土産屋さんがあり御朱印もいただくことができますよ。
立石寺でいただける7か所10種類の御朱印
立石寺 ④
金乗院
中性院
華蔵院
御朱印頂きました華蔵院では、内陣に上がり
本尊である聖観音(平安時代)を近くでお参りして拝観させて頂きました pic.twitter.com/nMgIRZk12G— SHINOBU (@SHINOBU10322020) May 4, 2018
立石寺ではそれぞれのお堂で10種類の御朱印がいただけます。
●日枝神社
●根本中堂
●性相院×2種類
●金乗院
●中性院
●華蔵院×2種類
●奥の院(大仏殿の御朱印もこちらでいただけます)
の7か所で直書きがほとんどですが、事情により書置きの場合もあります。
御朱印は1体300円でいただくことができます。
さいごに
立石寺の縁切り効果やご利益をいただける場所、さらに見どころなどをご紹介しました。
険しい参道だからこそ、苦労して上ることで絶大なパワーやご利益を頂けることでしょう。
また、病気や災厄との縁を切ることができる縁切りのご利益をいただき、悪いものを取り払いスッキリして帰ることができますのでお勧めのお寺です。
山形に行った際にはぜひ立石寺に参拝してみてください。
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント