2020年西宮神社の初詣っていつまで?時間や混雑状況に屋台や駐車場情報

初詣

兵庫県西宮市に鎮座する西宮神社。

 

初詣には毎年約50万人の人出で賑わいますので、できるだけ混雑を避けて行きたいものですが、そもそも初詣

っていつまでなのでしょう?

何時までに行けば屋台もゆっくり楽しめるのか?駐車場はあるのか?

 

前もってわかっていると動きやすいものです。

この記事では、2020年の西宮神社の初詣はいつまでなのか?時間や混雑状況、屋台や駐車場状況なども

お伝えしますので、お役に立てれば幸いです。

スポンサーリンク

西宮神社とは?

日本に約3500社ある福の神として崇敬されているえびす様をお祀りするえびす神社の総本社です。

 

御祭神は、第一殿に「蛭児大神(えびす様)」・第二殿に「天照大御神」「大国主大神」・第三殿に「須佐之男大

神」。

ご利益は、商売繁盛金運向上開運招福大漁満足

 

西宮神社といえば、毎年1月9・10・11日に行われる十日えびす❞でご存知の方が多いかもしれませんね。

門が開くと同時に大勢の人が全力疾走で本殿を目指す「開門神事福男選び」が有名です。

私も近いのでよく行きますが、広々として明るい境内はどこか居心地のいい清々しい空気に包まれています。

スポンサーリンク

西宮神社の初詣はいつまで?

初詣基本情報

12月31日1月1日31日(大晦日)23:30開門~1日(元日)21:00【授与所も同じ時間】
1月2日3日5:00~21:00【授与所は9:00~21:00】
1月4~8日5:00~21:00【授与所は9:00~18:00】
1月9日5:00~24:00【授与所は8:00~24:00】
1月10日6:00~24:00【授与所は6:00~24:00】
1月11日5:00~24:00【授与所は8:00~24:00】

初詣はいつまで?

できれば混雑を避けて初詣に行きたいけど、初詣っていつまでに行けばいいの?と思われる方もいらっしゃると

思います。

 

社務所の方に聞いてみました。

初詣とは新年初めてお参りすることですので、いつまでとは決まってません。西宮神社は十日えびすもありま

すし、1月いっぱいまでにお参りされるといいのではないでしょうか。」とのことでした。

 

地域によっては、7日までとか15日の小正月までとも言われていますが、気にすることはないようです。

「要は気持ちのものですので、ご都合のいい時にお参りください」と、優しく説明してくださいました。

スポンサーリンク

例年の混雑状況

例年約50万人の方が参拝される西宮神社ですが、いつ行けば少しでも混雑を避けられるでしょうか?

混雑を避ける時間は?

大晦日から元日の未明頃まではカウントダウンをする参拝者も多くやはり混み合います。

授与所も開いているし、屋台もすごいので新年のお祭りムード爆発という感じですね。

 

深夜組と入れ替わるように早朝6時頃からの参拝者がお参りにきます。

まず、この時間帯が少し混雑が緩和されるようです。

元日は徐々に参拝客が増えていき、お昼近くになるとかなりの混雑になります。

 

毎年、上のツイッターにもあるように「並ばなくてもお参りできます」の看板が出てますが、さすがにけっこう

並んでます。

参拝自体は、比較的スムーズに流れますので大変な事はないです。

 

大混雑なのは授与所と屋台です。

 

授与所でお守りやおみくじを求められる方で大行列。

やはり早朝と夕方以降ぐらいからが少しはマシというぐらいの感じですね。

 

残念ながら、屋台は混雑を避けられる時間がない!というのが実情です。

約600件の屋台が並びますので、歩くのも一苦労です。

西宮神社の外にも屋台が並びますが、門の前の道路を渡ってやっと混雑から解放される感じです。

混雑を避ける時間より場所を探そう

せっかく屋台でおいしそうな食べ物を買っても、食べる場所がないぐらいの混雑ぶりなのが困ります。

屋台と屋台の間などで食べてる方も多いです。

 

比較的空いてる場所は表大門(境内側から見て)に向かって左の方に行くと、毎年猿回ししている所があります。

その辺りは、ギュウギュウ詰めから少しは解放される場所なので、小さいお子様連れの方などはいい場所だと思

います。

スポンサーリンク

すごい数の屋台

屋台の数は神社の中と外で約600件以上

本当にすごくて、境内にひしめき合うように立ち並んでます。

 

最近、ベビーカステラの屋台が増えたような気がするのは私だけでしょうか?

屋台の時間は?

西宮神社の社務所の方にきいてみたところ、神社が開いている時間に合わせて屋台も営業しているようです、と

のことでした。

 

神社が委託しているわけではないので正確な時間はわかりませんが・・・とも言われてましたが、2日・3日は

開門時間の早朝5:00から営業してるかは不明ということでした。

屋台はいつまで?

3が日の間は営業していますが、4日~8日は一旦引き上げる屋台がほとんどだそうです。

9日~11日の十日えびすはまたすごい屋台が出ますので、屋台を楽しむ為には3が日か十日えびすに参拝です

ね♪

スポンサーリンク

駐車場情報

12月31日~1月3日、1月9日~1月11日は西宮神社の専用駐車場は閉鎖されています。

 

※追記:確認が取れましたのでお伝えします。(2019年12月28日現在)

1月4日~8日は、業者のトラックなどが搬入のため多数停められるとのことで、一般の方の専用駐車場の利用は

できないそうです。

 

交通規制も実地されますので、公共交通機関を利用される事をおすすめします。

近隣駐車場

エビスタ西宮駐車場

●駐車台数・・・520台

●営業時間・・・6:00~25:00

●駐車料金・・・1時間毎300円

※12月31日~1月3日、1月9日~1月11日は最大料金はありません。

●エビスタ専門店街を利用・・・1000円以上お買い上げで1時間無料、2000円以上お買い上げで2時間無料

●阪神・にしのみやを利用・・・2000円以上お買い上げで2時間無料

※お買い上げの際、各店レジで駐車券を提示

 

他にもたくさんあるにはあるのですが、西宮神社に近い駐車場から順にあっという間に埋まっていきます。

24時間営業のコインパーキングは、大晦日からの初詣にはいいですがかなり早めから停めて置かないと確保す

るには難しいかもしれません。

 

私はいつもエビスタの駐車場に停めています。

24時間営業ではないですが、駐車場にキレイなトイレやエレベーターもあるので便利です。

近隣道路が混んでいるので、出庫に少し時間がかかりますが・・・。

スポンサーリンク

まとめ

屋台がすごくて混雑しますが、参拝は比較的スムーズな西宮神社の初詣。

 

●初詣はいつまでとは決まってないが1月中にお参りできたらいいのではないか

●混雑を避けるには早朝と夕方以降閉門まで

●屋台は神社が開いてる時間に合わせて営業している模様

●屋台の営業期間は12月31日~1月3日、1月9日~11日

●西宮神社の専用駐車場は12月31日~1月3日、1月9日~11日は閉鎖

●1月4日~8日は搬入トラックが多数停める為、一般の方の専用駐車場利用はできない

 

ご利益の金運向上商売繁盛を望んでしまいがちですが、開運招福のご利益でみんなが「えびす顔」になれたら

それが一番かな、なんて思います。

 

ぜひ、笑顔溢れる新年をお迎えくださいね♪

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

えびす宮総本社 西宮神社

〒662-0974 兵庫県西宮市社家町1-17

TEL:0798-33-0321

コメント