兵庫県宝塚市にある清荒神清澄寺は、関西で知らない人はいないと言われる有名な寺院です。
最強のご利益と言われているのが金運アップですが、実は厄除けに参拝される方もたくさんいらっしゃいま
す。
厄除け火箸を授与していただく方が多いですが、意味は?家でのお祀りの仕方は?お礼参りの仕方は?などい
ろいろなわからない事が・・・。
この記事では、清荒神清澄寺で厄除け祈祷と御祈祷札や厄除け火箸のお祀りの仕方、お礼参りの仕方についてお
伝えしています。
清荒神清澄寺の厄除け祈祷
平安時代の初めに宇多天皇の勅願により創建された清荒神清澄寺。
御本尊は大日如来(重要文化財)で、大日如来の守護神として三宝荒神が祀られていて、火の神、カマド(台所)の
神として創建以来人々の信仰を集めている寺院です。
清荒神清澄寺のご利益といえば、ダントツで金運アップと答える方がほとんどではないかと思われます。
金運アップのご利益がスゴイのでとても有名になっていますが、清荒神清澄寺のご利益は家内安全・商売繁盛・
厄除開運。
特に厄除開運のご利益を授かろうと多くの方が参拝されているんです。
厄除け祈祷を受けるには?
鬼恐ろしくツイていない2019年。そうや私小厄…というわけで、昨日は空いた時間に急遽清荒神清澄寺で厄払い。悪い部分を撫でるとよいという賓頭盧尊者様も撫で回してきました(言い方よ)。震災を追悼するお焼香も設置されていましたよ。関西からも祈りの心が届きますように。 pic.twitter.com/0KtNYVAKY6
— 山本綾 (@kuidaore365) March 12, 2019
厄除け祈祷をお受けになるには眷属堂で申し込み、御祈祷札を授与していただきます。
本人がお堂に上がって祈祷していただく事はありません。
申し込んだ翌日から、日数をかけて名前を読み上げ御祈祷してくださいます。
御祈祷札のご利益は1年間です。
代理の方が申し込んでもいいそうですよ。
●厄除け御祈祷料(御祈祷札付)・・・2,000円
御祈祷受け付け時間(眷属堂)
月~土曜日 | 9時~17時 |
日・祝祭日 | 7時~17時 |
毎月1・27・28日 | 7時~17時 |
《電話によるお問い合わせ》・・・0797-86-6641(9時~17時)
厄除け火箸
前厄なので清荒神清澄寺に厄払いに行って来た!白蛇も見て来たよ :(´◦ω◦`): pic.twitter.com/U1H3Svhfsr
— かいと (@kaitoxx2016) February 9, 2014
厄除け祈祷と合わせて厄除け火箸を求められる参拝者が多くいらっしゃいます。
厄除け火箸は正式には厄除開運火箸で、眷属堂で授与していただけます。
前厄から授与していただく事ができ本厄・後厄と3年間、小厄の時は1年間お祀りします。
●厄除開運火箸・・・2,000円
厄除け火箸の意味は?
三宝荒神は火の神様。
火箸は厄(火魔)を挟み除く御利益があるそうで、古来から厄年には無病息災と開運を願って火箸を授かり家庭
の荒神棚や自室にお祀りしていたそうです。
火箸を最近ではあまり見る事がなくなってきましたが、暖をとるための火鉢や囲炉裏の炭火をはさむ金属製のお
はしの事をいいます。
お祀りの仕方とお礼参りの仕方
お祀りの仕方
神棚がある場合は、動画を参照してください。
神棚がない場合、御祈祷札は各自の寝室の高い所(目の高さより上)に、東か南向きに1年間お祀りします。
つまり、西か北の壁に貼るということです。
絶対に画びょうなどで刺して貼ることのないよう、テープなどで貼ってください。
厄除開運火箸は、前厄・本厄・後厄の3年間、小厄の時は1年間、東か各自の寝室の高い所(目の高さより
上)に南向きにお祀りします。
厄年は何歳?
厄年がわからない方はこちらをご参照ください。
●厄年一覧表(数え年)●
男性 | 女性 | |
小厄 | 25歳 | 19歳・37歳 |
前厄 | 41歳 | 32歳 |
本厄 | 42歳 | 33歳 |
後厄 | 43歳 | 34歳 |
還暦 | 61歳 | 61歳 |
お礼参りの仕方
御祈祷札は1年間のご利益ですので、1年経ったらしっかりお礼をして納札所に納めます。
●納札所の時間・・・8時~17時
画像引用:Twitter
厄除開運火箸は、厄が明けた年の節分以降に納札所の隣にある火箸納所に新しい火箸を添えて奉納しま
す。
納所の火箸がいっぱいになったら、朝日新聞社を通じて引き取っていただいたお金を社会福祉事業に寄付してい
るそうです。
まとめ
今日は清荒神清澄寺さんへ🚗
厄除けの火箸をお返しに😊
なかなか良いお天気で青紅葉が綺麗でした🍃 pic.twitter.com/EpJabol7L9— うだ まさこ (@puchiminty) June 1, 2019
金運アップだけではなく、厄除開運にも絶大なパワーを発揮してくださる清荒神清澄寺。
厄除けで有名な門戸厄神にもアクセスがよく「荒神さんから門戸さん」と厄除巡りをされる方も多いんですよ。
火箸で厄を挟んで除くとか堂々とお賽銭をいただいて帰ってお守りにするなんて事もあまり聞かないのでは?
珍しいことづくしの清荒神清澄寺は見どころたくさんの寺院で、パワースポットとも言われています。
ぜひ参拝して、その素晴らしい気を感じてみてくださいね。
最後までお読みいただきありがとうございました。
《清荒神清澄寺》
〒665-0837
兵庫県宝塚市米谷字清シ1番地
TEL:0797-86-6641
コメント