本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

豊川稲荷東京別院で縁切りをしたらどんな効果がある?口コミやお参りの仕方にお守りも調査!

豊川稲荷東京別院の縁切りの記事のアイキャッチ画像神社仏閣

東京都港区元赤坂に位置し、赤坂見附駅や永田町駅からほど近い豊川稲荷東京別院は、多くの人々の願いを叶えるパワースポットとして知られています。

商売繁盛や家内安全など、様々なご利益があるとされる中で、特に注目を集めているのが悪縁を断ち切る力です。

今回は、豊川稲荷東京別院で縁切りをしたらどんな効果があるのかに加え、口コミお参りの仕方お守りについても調査しました。

この記事でわかること

✔豊川稲荷東京別院で縁切りをしたらどんな効果があるのか?
✔豊川稲荷東京別院で縁切りをした方達の口コミ
✔豊川稲荷東京別院で縁切りをするお参りの仕方
✔豊川稲荷東京別院の縁切りのお守りや絵馬

それでは、さっそくどうぞ!

スポンサーリンク

豊川稲荷東京別院で縁切りをしたらどんな効果がある?

豊川稲荷東京別院の本殿の画像

ネットで検索したら、「豊川稲荷東京別院で縁切りをしたらどんな効果がある?」と気になっている方が多いようでした。

たしかに、東京で最強の縁切りパワーがある神社仏閣を調べると、必ず出てくる豊川稲荷東京別院なので、気になりますよね?

豊川稲荷東京別院とは、どのような場所なのか調べてみました。

豊川稲荷東京別院とは

豊川稲荷東京別院という名前から神社をイメージする方もいるかもしれませんが、実は愛知県豊川市にある豊川稲荷の直轄別院である曹洞宗の寺院です。

江戸時代には南町奉行として名高い大岡越前守忠相が、日常的に信仰していた豊川稲荷の分霊を自身の屋敷に祀ったことが始まりとされています。

稲荷信仰と仏教が融合した独特の信仰形態を持つ点が、豊川稲荷の大きな特徴と言えますね。

今川義元、織田信長、豊臣秀吉、徳川家康など武将達からも信仰を集めた豊川稲荷。

都心にありながらも、歴史と信仰の深さを感じさせる空間が、訪れる人々の心を癒し、願いを託す場所となっています。

そんな豊川稲荷東京別院で縁切りできる場所はどこなのか、調べました。

叶稲荷尊天のご利益

豊川稲荷東京別院の境内には、悪縁を断ち切るご利益があるとされる叶稲荷尊天(かのういなりそんてん)が祀られています。

叶稲荷尊天は因縁除けの守護神として知られ、様々な種類の悪縁を断ち切ってくれる、というありがたい仏様です。

では、具体的にどのような縁を断つことができるのか、調べてみました。

人間関係恋愛関係、友人関係、職場でのトラブルなど、負の感情や関係性をもたらすあらゆる人間関係
健康病気や慢性的な体調不良など、健康を損なうあらゆるものとの繋がり
悪癖ギャンブル依存、アルコール依存、浪費癖など、自身を苦しめる悪習慣
不運・悪運全般的な不幸や不運、厄年など、身に降りかかる災難や良くない出来事
生活環境不利な土地相、家相、方位など、生活環境におけるマイナスの影響

叶稲荷尊天は、私たちの生活における、様々な負の繋がりを断ち切る手助けをしてくれるご利益があるんです。

豊川稲荷東京別院の境内にある叶稲荷尊天で縁切りをしたら、悪縁が切れて、より良い人生を送れるように導いてくれるという効果があるということですね。

スポンサーリンク

豊川稲荷東京別院で縁切りをした方達の口コミ

実際に豊川稲荷東京別院で縁切りを祈願した方達の口コミや体験談は、その効果を知る上でとても参考になりますよね。

どのような口コミがあるか調べてみました。

●どうしても許せない職場の人物との縁切りを願ったら、その人物が退職したのだが、あまりにも早く結果が出たのでビックリしている。
●職場の人間関係に悩み、縁切りを祈願したら、嫌な人物が異動になって人間関係が改善された。
●個人的なトラブルとの縁が切れて良い縁が訪れるように祈願したところ、半年ほどで願いが叶った。
●ギャンブルとタバコという悪癖を改めたくて祈願したら、不思議とスッパリやめることができた。
●なかなか別れられず苦しかった彼氏との縁切りを祈願したところ、とてもスムーズに円満に別れることができた。

この他にも、多くの口コミや体験談が見つかり、豊川稲荷東京別院の境内にある叶稲荷尊天の縁切りパワーの強さがわかりました。

その一方で、「願いは全く叶わず、むしろ悪化の一途を辿っています。」という口コミもありました。

この方は、あまり真剣に願ったわけではなく、生半可な気持ちで祈願したそうなので、やはり、真剣な心構えが重要です。

願いが叶った方に共通しているのは、他人の不幸を願うのではなく自分自身の悪縁を断ち切り、より良い方向へ進みたいと強く願っていることでした。

スポンサーリンク

豊川稲荷東京別院で縁切りをするお参りの仕方

豊川稲荷東京別院の手水舎の画像

豊川稲荷東京別院で縁切りをするための、正しいお参りの仕方をご紹介します。

豊川稲荷東京別院は神社ではなくお寺なので、お参りの際は神社の作法である拍手(かしわで) は行いません。

手を合わせて静かに礼拝する合掌(がっしょう)が正しい作法となります。

お参りの順番

1.まず、手水舎で手と口を清めます。

2.本殿に進み、ご本尊である豊川ダ枳尼眞天(とよかわだきにしんてん)にお参りします。

3.本殿に向かって左奥にある叶稲荷尊天(かのういなりそんてん)のお社へ進み、断ち切りたい悪縁について、具体的に念じて祈願します。

くれぐれも、相手への恨みや憎しみではなく、自分自身の幸せを願いましょう。

4.絵馬を奉納される方は、願いを込めて書き奉納してください。

5.悪縁切りを祈願した後には、境内にある愛染明王(あいぜんみょうおう)にもお参りして、良縁を祈願するといいそうですよ。

お参りの順番を守って、心を込めてお参りし、悪縁を断ち切って、新たな良縁を呼び込んでくださいね。

願いが叶ったら、必ずお礼参りに行くこともお忘れなく♪

スポンサーリンク

豊川稲荷東京別院の縁切りのお守り

豊川稲荷東京別院には、いろいろな種類のお守りがありますが、縁切りに特化したお守りは、見当たりませんでした。

縁切り祈願をした後に「厄除守(初穂料:500円)」「災除守(初穂料:500円)」など、災厄から身を守るお守りを持たれる方が多いようです。

お守りは境内にある「三所殿」で購入できます。

縁切りの絵馬

縁切りに特化している絵馬は見当たりませんでしたが、縁切りを願う参拝者は「叶絵馬(初穂料:500円)」を奉納されている方が多く見受けられます。

絵馬には、住所と名前、縁切りを願う対象(人物や悪癖、病気など)をできるだけ詳しく書き、続いて、縁が切れたらどうなりたいかを書きましょう。

注意点としては、こちらの絵馬は書いた内容を隠せないので、他者に読まれてしまう可能性があります。

気になる方は、住所や名前は全て書かないようにするとか、対象が人物である場合、相手の名前を書かないようにした方がいいかもしれませんね。

さらに最も大切な注意点として、憎しみや恨みから相手の不幸を願わないことです。

悪縁を断ち切っていただいた後、自分自身が幸せで生き生きした日々を過ごしていることを願いましょう。

叶稲荷尊天で縁切りを願ったら、愛染明王にお参りして良縁を願うといい、とされているようです。

「愛染明王絵馬(初穂料:700円)」は、かわいいハート型です♡

愛染明王は良縁祈願や恋愛成就のご利益がある、縁結びの仏様。

叶稲荷尊天で悪縁切りを願い、愛染明王にステキな良縁を結んでいただきましょう。

スポンサーリンク

豊川稲荷東京別院の基本情報

豊川稲荷東京別院の山門の画像

東京都心にありながらも静かで強力なパワースポットである、豊川稲荷東京別院

稲穂を荷い、白い狐に跨っておられる仏法守護の善神「豊川ダ枳尼眞天(とよかわだきにしんてん)」がお祀りされています。

正式名称豊川閣妙嚴寺(とよかわかくみょうごんじ)
山号圓福山(えんぷくざん)
宗派曹洞宗(そうとうしゅう)
ご本尊豊川ダ枳尼眞天(とよかわだきにしんてん)
ご利益商売繁盛・家内安全・福徳開運・金運上昇など
所在地〒107-0051 東京都港区元赤坂1-4-7
電話番号03-3408-3414(電話受付時間:午前8時30分~午後4時)
開門時間午前5時~午後8時
駐車場なし(近辺にコインパーキングあり)
公式サイト豊川稲荷東京別院公式HP

【最寄り駅】

●東京メトロ銀座線:丸ノ内線「赤坂見附駅」から徒歩5分

●東京メトロ有楽町線:半蔵門線・南北線「永田町駅」から徒歩5分

スポンサーリンク

まとめ

豊川稲荷東京別院で縁切りをしたらどんな効果があるのかを調べた結果、

●境内にある叶稲荷尊天で縁切りを願うと、悪縁が切れて、より良い人生を送れるように導いてくれる、という効果がある

とのことでした。

口コミからも、人間関係の改善や悪癖などから解放されたといった、様々な効果が見受けられました。

縁切りに特化したお守りや絵馬は見当たりませんでしたが、絵馬に願いを込めて奉納することも効果ありのようです。

豊川稲荷東京別院が仏教寺院であることを意識して、静かに合掌し、相手へのネガティブな気持ちではなく、自分自身の幸せを願って参拝しましょう。

叶稲荷尊天で悪縁を断ち切っていただいたら、愛染明王にお参りして、良縁を願ってみてくださいね。

最後までお読みいただきありがとうございました。

コメント