京都の雨宝院で縁切り!お守りや祈祷の効果がすごい

雨宝院は桜の名所神社仏閣

有名で観光地化されている神社仏閣は、規模が大きくて見どころが満載で良いですよね。

一方で、地域に昔からあり、地元の方々に愛されながらひっそりとある小さな神社仏閣もとても魅力的なんです。

参拝客が少なく静かなので心を込めてゆっくりとお参りすることができます。

 

そんな小さな神社仏閣の中でも、めずらしい縁切りの効果があるといわれているのが京都の雨宝院です。

縁切りと聞くと良くないイメージがあるかと思いますが、ギャンブルなどの悪い癖や重い病気、夫の浮気相手など、悪い者との縁を切ってくれる、素晴らしい効果があります。

 

この記事では、雨宝院で授かれる縁切りのお守りや祈祷の効果についてご紹介します。

雨宝院とは

北向山雨宝院は、平安時代初期821年に建立された、とても歴史の深いお寺です。

弘法大師空海が、嵯峨天皇の病気の平癒のために天皇の御等身となる、6本の腕を持つ象頭人身の歓喜天(かんぎてん)を一刀三礼(いっとうさんらい)し、祀ったのが始まりといわれています。

※一刀三礼とは、神仏を敬いつつ、慎み深い態度で仏像を彫ることです。

1400年代の応仁の乱で荒廃してしまいましたが、その後1500年代、1700年代に二度再興されています。

 

雨宝院には木造千手観音菩薩像があり、国の重要文化財に指定されています。

また、今では本尊秘仏となっている歓喜天「西陣の聖天さん」と呼ばれ、地元の人達から長年愛されているお寺です。

雨宝院の縁切りの由縁

雨宝院の縁切りの効果の由縁は、弘法大師空海が嵯峨天皇の病の治癒のために歓喜天を彫り安置したことです。

病気というのは人との悪縁ですので、病気の治癒は悪縁を切ることになります。

ですから、雨宝院で効果が得られる縁切りというのは男女の縁というより、病や厄との縁であるといえます。

雨宝院のお守りや祈祷の効果

雨宝院で縁切りの効果を得るには、特別な参拝方法はありません。

しかし、雨宝院は縁切りのお守りと祈祷の効果がとても強いと言われています。

雨宝院のお守り

雨宝院では悪縁を遠ざけるための離別御守をいただくことができます。

これは5000円と結構お値段が張りますが、その分大きなご利益得ることができそうですよね。

「5000円はちょっと高すぎる・・・」という方には、500円で拝受できる災難除けのお守りはいかがですか?

 

また、絹糸でできた可愛らしいお守りもあります。

こちらは5種5色あり、それによってご利益も異なるようです。

ストラップのようでバッグにも付けやすいデザインですので、持ち歩きに便利です。

雨宝院の祈祷

雨宝院は、祈祷の効果が高いことでも有名です。

雨宝院の祈祷はいろいろな種類があり、値段も5千円から20万円とさまざまです。

 

特に縁切りの効果を期待する方がお願いするのが浴油祈祷です。

雨宝院で祀られている聖天さまは、もともととても大きな力を持っているけれども、差別煩悩もまた多いので、本来の大きな力を発揮していただけるようにするものです。

清浄な油で洗い流すことで、聖天さまが本来持っている清いお徳を顕わにしていただきます。

 

浴油祈祷だけではなく御祈祷の種類もたくさんあります。

お申込みは雨宝院へ問い合わせる事になりますので、詳しくは雨宝院の公式HPをご覧ください。

病や悪い癖との縁を切りたい方は、ぜひ受けてみてはいかがでしょうか。

雨宝院の縁切りの効果は?

雨宝院の縁切りの効果については、多くの方が実感しているらしく、インターネット上でも様々な情報を得ることができます。

 

例えば、

●雨宝院で縁切りの祈祷をしてもらったら、病気が少し良くなった

●雨宝院のお守りをいただいて大事にしていたら、別れたかった恋人と別れることができた

など、病気だけでなく男女の仲の悪縁も切ることができるようです。

 

弘法大師空海が、嵯峨天皇を守りたい一心で心を込めてつくった聖天さまですから、その効果は大きいのでしょう。

さいごに

この記事では、雨宝院で授かれる縁切りのお守りや祈祷の効果についてご紹介しました。

 

今回は縁切りの効果だけをご紹介しましたが、雨宝院では商売繁盛学業成就など、さまざまなことを祈願することができます。

また、縁結びの効果も高いと言われています。

 

雨宝院で悪い縁を切り、さらには良い縁を結ぶ祈願をしてみてはいかがでしょうか。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

<雨宝院>

京都府京都市右京区智恵光院上立売西入る聖天町9-3

TEL:075-441-8678

コメント