本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

伏見稲荷大社で金運アップのお守りを授かろう!お参りするならここ!

伏見稲荷大社で金運アップの お守りを授かろう! お参りするならここ!神社仏閣

朱色の千本鳥居で有名な伏見稲荷大社に参拝したことはありますか?

全国にある稲荷神社の総本社であることから、様々なご利益を得ることができるパワースポットとしても有名です。

そんな伏見稲荷大社では、金運アップの効果が日本一高いと言われており、金運の効果があるお守り摂社が大変人気です。

 

この記事では、伏見稲荷大社の金運アップの効果やお守り、摂社をご紹介します。

スポンサーリンク

伏見稲荷大社で金運アップ!

伏見稲荷大社の金運の効果は抜群!

伏見稲荷大社は、実は日本一の金運アップ神社といわれています。

毎年、その効果を求めて京都だけでなく日本全国の企業が参拝しているようです。

金運アップの効果を強く感じた人が多いからこそ、多くの人が信仰しているのです。

主祭神「宇迦之御魂大神」(うかのみたまのおおかみ)

伏見稲荷大社が金運アップの効果があるのは、お祀りしている神様に関係しています。

 

伏見稲荷大社の主祭神である宇迦御霊大神(うかのみたまのおおかみ)は穀物の女神様です。

「宇迦」は「穀物、食物」という言葉の古形です。

日本神話では、国造りをしたとされるイザナギ・イザナミが飢えで苦しんでいたときに宇迦御霊大神が生まれたとされています。

飢えのときに必要なのは食べ物であることから、穀物や食べ物の神様であるといわれているのです。

 

五穀豊穣が叶うと、百姓は商売が繁盛します。

商売繁盛が叶うとお金が入ってきます。

つまり、豊作が人々の豊かな暮らしを作ることから、金運のご利益もあるといわれているのです。

スポンサーリンク

伏見稲荷の金運お守り

日本一の金運神社、伏見稲荷大社で授かるお守りは、金運アップの効果もとても強いです。

金運のお守りは3種類あります。

 

種銭ー初穂料500円

 お金が増えるための元になるお金です。

 財布入れておくとお金が増えます。

 

寶守(たからまもり)ー初穂料1000円

 伏見稲荷大社鎮座1300周年記念のお守りです。

 

達成の宝珠守ー初穂料1000円

 境内のあちこちに鎮座する狐の像は、鍵、稲、巻物、宝珠を口にくわえており、それぞれでご利益が異なります。

 この4種類をモチーフにしたお守りがあり、そのうちの宝珠のお守りに金運アップの効果があります。

スポンサーリンク

金運アップのためにお参りする摂社はここ!

伏見稲荷大社は稲荷山に鎮座し、その広大な境内には沢山の摂社がありますが、その中でも金運のご利益がある摂社2社をご紹介します。

一ノ峰(上社神蹟)

一ノ峰は稲荷山の頂上、標高233メートルの位置に鎮座しており、「末広社」とも呼ばれています。

ご祭神は大宮能売大神(おおみやのめのおおかみ)です。

大宮能売大神は天鈿女命(あまのうずめのみこと)とも呼ばれており、天照大神がお隠れになったときに、踊ることで姿を現させた神様であるといわれています。

 

山を登り山頂である一ノ峰に行くには、時計回りコースと反時計回りコースがありますが、時計回りコースが主流なようです。

山頂までは片道約2キロ、1時間ほどかかりますので、体力が必要です。

長者社(御劔社)

長者社のご祭神は賀茂玉依姫(かものたまよりひめ)です。

賀茂玉依姫は商売繁盛のご利益がある女神です。

 

長者社は、時計回りコースだと一ノ峰の手前にありますので忘れずに参拝しましょう。

スポンサーリンク

金運アップのパワースポットは他にもある!

伏見稲荷大社には、お守りや摂社を参拝するほかにも、金運のご利益を得ることができるパワースポットがあります。

根上がりの松

根上がりの松とはその名のとおり、根が持ち上がり地面から浮いている松の木です。

この松は「奇妙大明神」とも呼ばれており、「根(値)が上がるのを松(待つ)」という意味で、株式や公社債に投資している投資家たちに人気のパワースポットです。

 

根上がりの松は、有名な千本鳥居を抜けてすぐのところにあります。

いびつな形をしているので、すぐにわかることでしょう。

スポンサーリンク

伏見稲荷神社の由緒

伏見稲荷大社は、平安時代に朝廷によって選ばれた二十二社の1社であり、全国に3万社以上も鎮座する稲荷神社の総本社である、非常に格式が高い神社です。

そんな伏見稲荷大社の由緒はどのようなものなのでしょうか?

山の峰に稲が生えた「いなり」

西暦711年、裕福な豪族だった秦公伊呂具(はたのきみいろぐ)が餅を的にして山に向かって矢を射りました。

すると餅は白鳥に変わり飛び立ちます。

そして白鳥が降りたった稲荷山の峰に稲が生えたことから、「稲がなる」「いなり」と名前がついたのです。

 

したがってその歴史は約1300年と、非常に歴史ある神社です。

本殿は応仁の乱(室町時代)のときに焼失しましたが、1499年には立て直されました。

 

このように、稲が生えたことを起源とした歴史深い神社なのですから、多大な金運アップの効果を得られるでしょう。

スポンサーリンク

さいごに

伏見稲荷大社の金運の効果、お守りや参拝するべき摂社についてご紹介しました。

 

伏見稲荷大社は全国3万社の稲荷神社の総本社ということもあり、大変格式の高い神社ですので、金運アップの多大な効果を期待できます。

京都に行った際には是非伏見稲荷大社で金運アップ祈願をしてみてください。

 

さらに、伏見稲荷大社は縁結びのご利益もスゴイといわれています。

金運と縁を結びたいものですね♪

伏見稲荷大社の初詣は、全国でも必ず上位にランキングされる人出で賑わいます。

新年早々、金運アップするかもしれませんね。

最後までお読みいただきありがとうございました。

《伏見稲荷大社》

京都府京都市伏見区深草藪ノ内町68

TEL:075-641-7331

コメント